
住民税の支払い×3
月初といえば、住民税の支払ということでまずは郵便局にお出かけしました。到着すると、これから新任さんがくるようでバタバタされていました。その中でいつものように納付依頼書に会社名と電話番号を記入して番号を引いて順番待ち。依頼書と住民税の納入書を渡して、金額を聞いたときに「なんか少ないな?」と思いつつも印紙の分かと思って順番待ちを。その間に不足している印紙を隣の窓口でお会計。気を聞かせてくれたのか、隣までお釣りを持ってきてくださって、郵便局は終了、、、といきたいところでしたが、もう1枚納入書がカバンから出てきてもう1回同じことの繰り返し。
郵便局を出て金融機関へ行き記帳して会社に戻ろうとカバンを見ると、、、もう1枚、納入書がカバンから出てきて、またもう1回、同じことを繰り返しました。支払いをしてくださった方に「きょうはもう来ないと思いますー」と言ってお礼を告げて会社に戻りました。
新年度の評価証明書
評価証明書の新年度分を取得できるようになったので、近々行くかもと考えておりましたが、思ったよりも早い出番でした。川畑さん(@Twin_ryoma)から「千代田都税事務所へ」という事でお出かけです。「評価証明書は都税事務所?税務署は納税証明書?」と記憶が合うけど合わない状態に。念のため千代田都税事務所にお電話して、委任状の書き方とそもそも考え方が合っているか確認していただきました。川畑さん(@Twin_ryoma)が用意しくれた書類を受け取り出発しました。
駅からの道では山桜がほぼ満開になっており「おぉー」とテンション上がり、さらに進み、会社さんのウィンドウにジブリの鈴木敏夫さんのサインが飾ってあるもの見て「ふぉぉー‼」となりました。そして都税事務所に到着して、無事に取得。帰りもまた同じくサインをガン見して帰りました。
「貴重、、、」と思ったところで、本日の日報は終わります。