ミーティングを行なって
今日は社外取締役のKさんがきてくださり、営業メンバーで、それぞれが今後なにを行なっていくか、また直近の状況についても振り返りをおこないました。まずは前回の話し合いから何をおこなっているのかをそれぞれ発表しました。士業の交流会、レインズで物件を調べて業者に販売、物件チラシ、動画査定などそれぞれがおこなっていることを知りました。
自分がやっていないことでも、「どうなるんだろう」というような興味があります。例えば交流会の次の日に、LINEで挨拶動画を送ったらどのような反応があるのか、総戸数が多い南砂住宅にチラシを撒いたら反応があるのか、これらは自分でもすぐに試すことが出来そうなことなので、他人事とは思わないほど興味があります。人の結果をみて、真似できることや取り入れられることはやってみたいと思いました。
自分の課題
自分も話をしている中で課題が見つかりました。それはお客さまと最初のやり取りをおこなう部分です。これまでは電話をして、ショートメールを送ってLINEへ誘導してましたが、最初の段階ではLINEに抵抗がある方もいるということ。また、現状ショートメールやLINEを送る際に、メール文のような構成で送ってしまっていることの指摘を受けました。確かにチャットのような機能では長文を送る必要はなく、短い分のラリーを続けることも重要だと感じました。
どのようにお客さまと接していくかに関して、考えることが足りていなかったように感じます。今後お問い合わせがあった反響は特に注意をしながら、短くても会話のラリーを続けて、自分の発信したことに対して返信をもらえるように考えながらおこなっていきます。ミーティングをすることで自分の発想になかった改善点が見つかり、今後の対応が楽しみです。