
正直、目標を立て達成することが苦手です
今日から新年度ですが、当社は決算が12月のため、特に大きく変わることはありませんが、新たにスイッチを入れるには丁度良く、、そんな時に、Twitterで「目標の立て方を知らない人が多い、目標を達成するには数字と期日を入れて目標化すること、このような当たり前のことができない人が多い」と書いてあったのを見て、まさに私のことだと思いました。実は私、この目標を立てて達成することがとても苦手です。宅建やFPなどの資格試験はそこそこ出来ますが、営業の数字はコントロールできたことがありません。
正直、目標を立てても、なかなかうまくいかず、それでもまた目標を立てますが、また同じことを繰り返してしまいます。それでも、やり方を変えれば、私にもできるのではないかと思い、早速、出社後すぐに3ヶ月の目標を立てることにしました。
目標を達成して強い自分を作る
まず、3ヶ月で何件仕入れをするか、どんな物件を仕入れるのかを決めました。そのほかにも、ホームページやリノベーションの完成期日を決めて、そのために何をすれば良いのかも確認しました。そして、今更ですが今期の売上目標も決めて、その目標がなぜ必要なのかも明確にしました。実際、このように明確に設定していくと、この段階から何をすれば良いか見えてくるものをありました。余計なことを考えず、目標について考えているとワクワクしたり、いろいろなアイデアも湧いてきました。
私がリスペクトする大将が言うように、「小さな習慣と当たり前を、積み上げた先に強い個人もチームもある」。本当にそう思います。今日1日掲げた目標を意識して動きましたが、とても良い感じです。まずは、私が3ヶ月の目標を達成して、強い自分を作るところからはじめていきたいと思います。また、3ヶ月後良いご報告ができるように頑張りたいと思います。